無病息災瓢箪御守
大病患うことなく息災に生活出来る様にと、瓢箪に祈願した御守です。
¥500
学業成就ブック型御守
受験、試験、研究活動など、学業全般に対する御祈願を行った御守です。
¥500
安産御守
新たに宿した命が、無事この世に生を受けられます様に産土神に御祈願申し上げ、その御神徳によって母体を守り給う為に身につける御守です。
¥500
天然大理石十二支御守
天然の大理石に十二支の絵を刻印がなされた御守です。
¥500
十二支皮御守
本革を切り折りして奉製された十二支の御守です。
¥1,000
ゆらゆら根付十二支御守
十二支の動物たちが愛くるしい、年内の守護を祈願した御守です。
¥500
学業成就絵馬(菅原道真公)
学業や試験等の成就を祈願する絵馬です。
¥500
五角(合格)形学業合格祈願絵馬
五角形の五角と合格を掛けた、縁起の良い学業合格祈願絵馬です。
¥500
所願成就絵馬
心に秘めた願意を伝え、成就を祈願する絵馬です。
¥500
十二支絵馬
その年の十二支があしらわれた絵馬です。
¥500
恋まねき絵馬
恋をまねく、つまりは出会い良縁が招かれてやって来る事を祈願する絵馬です。
¥500
愛のねがい絵馬
恋愛関係の願い事を祈願する絵馬です。
¥500
初宮詣授与絵馬
当神社で初宮参をなされた方に授与品としてお渡ししている絵馬になります。
¥5,000
旅行安全御守
旅の安全、旅路や旅先などでの厄災からの守護を祈願した御守です。
¥500
空路海上金守
海路、空路などを行き交う折の安全を祈願した御守です。薄く小さいので財布やパスケースなど、常に持ち歩くものに入れてお使い頂けます。
¥300
法霊神楽権現頭一刀彫御守
法霊神楽の権現頭を一本の小刀で彫る、いわゆる「一刀彫」で御守としたものです。
¥1,500
愛玩動物守護神札
家族の一員として生活を共にする、各御家庭のペットの守護を祈願した神札です。
¥300
愛玩動物守護青森ヒバ御守
各御家庭のペットの守護を祈願した、青森ヒバで奉製された御守です。
¥1,200
チャーム型愛玩動物守護御守
各御家庭のペットの守護を祈願した、チャーム型の御守です。
¥800
愛玩動物祈願絵馬
愛玩動物の中でも特に多い、愛犬愛猫の形をした絵馬です。
¥1,500
当神社は、源義経が平泉で自害せずに北へ向かったという、所謂義経北行伝説ゆかりの場所です。
鳥居の建つ場所は義経正妻の京久我大臣姫が自害した場所と伝わっており、その手鏡が所蔵されています。
また、江戸期にこの地方に伝わる義経北行に関する口伝を書き留めた「類家稲荷大明神縁起」という古文書が本殿より発見されました。